家庭学習研究社は未来対策塾 ~弊社指導方針説明会~

11月 7th, 2011

 毎年11月の上旬になると、冬期講座の入会者募集と、来年2月開講の新年度会員募集が始まります。それに合わせ、お子さんの中学受験を視野に入れておられる保護者を対象とした催しを実施しています。今年の開催日程については、ホームページ を通じてお知らせしておりますので、興味をおもちいただいた方は、そちらで要項を御確認ください。

 毎年恒例となったこの時期の催しですが、タイトルや内容は異なるものの、根本に据えた実施意図は変わりません。参加いただいた保護者に、中学受験への挑戦を子どもの望ましい成長の場とすることの重要性をお伝えするとともに、将来の飛躍を見据えた学力形成のありかたをともに考えていくことを基本に置いています。

 今年は、「家庭学習研究社は未来対策塾です!」というタイトルで、弊社の学習指導における基本的な考えをお伝えすることになっています。今回のブログは、この催しの趣旨と内容について簡単にお伝えしたいと思います。

 毎年のことですが、弊社の催しでは「合格実績」を強調しアピールすることはしていません。どういう受験勉強や受験生活が望ましいか、親はどのような見守りをすべきかなど、中学受験の基本原則をお伝えするようにしています。これは弊社の40年以上にわたる中学受験専門塾としての経験から行き着いたやり方で、「受験をしたことが、一人ひとりの子どもにとってプラスになったかどうか」がいちばん大切なことだという考えに基づくものです。

 したがって、イベントや説明会などはすべて、「家庭学習研究社の考えに合う教育観をもった保護者の方々にご縁をいただくための広報活動なのだ」という認識のもとで実施しています。合格者数や合格率は、紙面を大きく割かなくても必ず人は見るものです。しかし、指導に対する情熱や、望ましい受験や受験生活とはどういうものかについては、紙面を相応に割き、言葉を尽くして語らねば読む人に伝わりません。

 さて、今年の催しですが、「私たち家庭学習研究社は、子どもたちの未来を視野に入れた学習指導を行っています」ということを行事タイトルにしたものです。

 内容ですが、だいたい次のような流れとなっています。

1) 中学受験の特殊性と親に求められる意識

 小学生が受験の主人公の中学受験は、高校や大学への受験と大きく異なる点があります。親がある意味深く関わらざるを得ないのですが、親がどう関わるかが子どもの人間形成に大きな影響を及ぼします。まずは、中学受験の大前提となる「親の心得」からスタートしていきます。

2)日本の子どもの弱点

 このところ、TIMSSやPIZAなどの国際学力比較調査の結果が世間を騒がせています。そこでは「日本の子どもの学力低下」が話題の中心になっているようですが、専門家によると、「もっと深刻な問題が、日本の子どもたちには存在する」そうです。それは何かについてお話しします。

3)伸び伸びと学び、大きく学力を伸ばしている子どもって?

 弊社の教室に通い始めてから、ぐんぐん学力を伸ばしている子どもにはどういう特徴があるかについて考えていきます。校舎の責任者に見解や経験談を語ってもらいます。また、中・高一貫校に進学後、ますます勉強に磨きをかけ、学力を一層伸ばしている生徒さんには何か秘訣があるのでしょうか。生徒さんからの返事や、私学の先生の見解(承諾を得ています)も紹介します。

4)家庭学習研究社の指導方針

 1)~3)の内容を受け、いよいよ本題の弊社の指導方針をご説明します。中学受験の特殊性を踏まえ、また日本の子どもたちの弱点を解消し、さらには手本となる先輩受験生や中・高一貫校で伸び伸びと学ぶ生徒さんたちから学べる様々な事柄を踏まえ、弊社がどんな枠組みや考えに立って中学受験指導をしていくかについて、これからお子さんが受験生活に足を踏み入れるご家庭の参考になることを願ってお話しいたします。

5)親に求められるサポートとは?

 最後に、中学受験生の親に必要なサポートとはどういうものかについて、弊社の考えをお伝えします。学習塾が親に求める協力は、学習塾の指導の方針や形態によって随分違ってくると思います。子どもの自立勉強を支援する弊社が、保護者の方々にお願いしたいサポートのスタンスを簡単にお話しします。何かと心もとない小学生の受験ですから、親はストレスを溜め、叱ることも少なくありません。親が叱るということについて、弊社の教室に通う子どもたちがどう思っているか、アンケートの結果もお伝えします。受験生活に足を踏み入れる上で参考になるかも知れません。

 催しの内容は、受験生活の途中にある4年生や5年生の保護者の方にも参考にしていただけるのではないかと思います。4・5年生家庭の保護者で、興味をおもちになったかたはご遠慮なくご来場ください。

Posted in 中学受験, 入塾について, 家庭学習研究社の特徴, 家庭学習研究社の理念, 行事のお知らせ

おすすめの記事